ダイエット中の甘い誘惑

こんにちは!
本日は兵庫県から丸山藍子がお伝えします

実は私、昔っから甘いものは別腹
タイプでした。
ご飯いっぱい食べて
お腹いっぱいでも。
美味しいデザートが出てきたら
必ず食べました。
生理前のイライラや
ストレス発散にも
とりあえずコンビニに行って
スイーツ3個くらい買って爆食いとか
しょっちゅうしてました。
それにプラス必ずコーヒー。
飲み物だけは甘いの苦手でした

余計に喉が乾くんですよね…
甘いものプラスコーヒーの習慣は
実家の両親の習慣。
朝昼晩、食後のコーヒーと
何かお菓子。
これが毎日だったんですねー。
(今でも実家帰るとこの習慣に
ついついハマってしまう私…)
でも身体は正直で

甘いもの食べたあとは
胸焼けするし胃痛を起こすこともある。
コーヒーを飲んでも同じ。
自分の身体には合ってないと
実感があったんですよね。
でも、実家にいると
ついつい私もーってなるし、
1人暮らしの時も
生理前やストレスがある時は
やめらませんでした。
いいのか悪いのか
甘いものを食べて
体調は悪くなっても
太らないタイプだったんですよね。
でも妊活を機に
甘いものはかなり減らしました。
コーヒーもカフェインレスに。
ただ、ホルモンバランス崩れた時とか
ストレスいっぱいの時とかは
コントロールできないんですよね…
それで、またやっちゃったーって
自己嫌悪

でもチクティビティを知ってからは
「なぜ甘いものが欲しくなるのか」
がわかったから
気持ちのコントロールができるように!
甘いもの欲しい!
↓
そっか、そうだよね

↓
じゃあ一つだけ食べる?
↓
うん。美味しい!
これでもう
私は大丈夫だよ

的な気持ちの流れで
自分にオッケーが出せるようになりました。
このことを知ってからは
自己嫌悪に陥るくらいに
食べ過ぎることは全くないです。
もし、特にストレスが理由で
食べすぎてしまって後から落ち込む
私みたいな方がいたら
チクティビティで
必ず抜け出せますよ

本日もお読みいただき
ありがとうございました!